03/20/*13 春分の日

春です春、誰が見ても春。
最速陽気に昇り続ける気温。
甲府盆地抜ける際の車の温度計はなんと28℃
川上村入り口に来ても18℃
そしてデッキに到着、辺り一帯すっかり雪も溶けて岩根山荘のアイスツリーも氷が落とされていた。

デッキ近辺の地面はまだ地中が凍っているので全体にどこまでもデコボコしている。土の下に空洞が出来ているので、こういうときはあまり歩き回ってはいけない、踏み抜いて足跡だらけになってしまう。

歩き回れないのに何しに来た?
薪割り 薪割り。
薪割りの間に支障木2本も切り倒してあの世に送って、しかもそれらもさっさと割って薪にして先週割った薪を薪棚に積んで....と
クドい?
まァとにかくそういった事を繰り返すと暖かさとお湯が手に入る。
何度もいうけどお湯がない冬は頂けない。

翌日は薪ストーブ屋さん登場。
煙突掃除とストーブの傷んでたバーツを交換してもらったら火加減の調整が細かく出来る状態に戻った、これで薪の使用量も少なくて済む。という事は本格的な暖かい時期までは薪足りるって事?  やったね、ウレシい。
カミさまホトケさま、早い春をありがとうございます、自分の日頃の善行のお陰ですよね、きっとと足の速い陽気への感謝もしておく。

(小林)

LIST